こんにちは。
会社員として勤務するかたわら、家事や育児の時短につながる技を収集しているワーママMACOです。
本記事は、以下の方を対象に子育てファミリーに必要な物品をリスト化してみました。(2024年3月現在の内容です)
・「ふるさと納税」したいけれど、返礼品に何を選べばいいの?とお悩みの方
・楽天ポイントを貯めてお得にふるさと納税したい方
目次を見て、本当に必要なものを取捨選択いただければうれしいです。
そもそも、ふるさと納税ってどんな仕組み?
いくらまでならお得に寄付できるの?
という方は、ふるさと納税のガイドをご覧くださいね↓
子育てファミリーのふるさと納税・返礼品の選び方
ふるさと納税は、寄付額のうち2,000円を超える部分は税金の控除等が受けられる制度。
年収によって寄付額の上限があるのですが、寄付した金額から2,000円を引いた金額が翌年に控除分として返ってくるんです。
寄付時に返礼品を受領できる自治体も多く、実質2,000円の負担で返礼品を受け取れるお得な仕組みで運用されています。
2,000円以上する高額な子育てグッズや、
消耗品類をまとめ買いで購入したい人向けにおすすめの制度です。
但し、本来在住自治体に納めるべき税金を他の市町村に寄付する形のため、在住自治体の税収が減ってしまうというデメリットもあります。
在住自治体の税収減ると、ゆくゆく子育て支援含む行政サービス全般に影響が出る可能性があることは念頭に入れておきましょう。
我が家としては、在住自治体のサービス低下に繋がるのは嫌なので、満額でなく一部をふるさと納税するようにしています。
みなさんも、ご自身のおかれている環境下での良いバランスを見つけてみてくださいね。
子育て世帯へのおすすめの返礼品① 大量の消耗品
家族の人数が多いと、消耗品の減るスピードも早いですよね。
買い物に行くにも行くのは子連れだと大変なので、一年に一回一気にまとめ買いしておけばストック切れに悩まなくてすみます。
唯一のデメリットは場所をとること。戸建てなど収納スペースがふんだんにあるご家庭におすすめの返礼品です。
ティッシュペーパー(寄付額目安 10,000円〜)
子どもの食べこぼしを拭いたり、鼻をかむ紙として常備しておきたいトイレットペーパーも返礼品に設定されています。
大量に届くと保管時にかさばりますが、あると何かと便利ですよね。
トイレットペーパー(寄付額目安 10,000円〜)
トイレットペーパーも買い出しが面倒な商品の一つ。
トイレ用のみでなく、ティッシュペーパーの代用としても使うこともできますよ。
洗濯用の洗剤(寄付額目安 10,000円〜)
洗剤の詰め替えも一度にまとめて用意しておくと、ストックの入れ替えに悩まなくて済みます。
液体洗剤は特に重いため、自宅まで配送してもらえる点がありがたいです。
充電式電池(寄付額目安 10,000円〜30,000円)
小型家電や子ども用おもちゃに入っている電池って、結構すぐに電池切れになったりしないですか?
電池がなくなる度に毎回買い出しに行ったり、廃棄したりといったストック管理が面倒な方には充電式電池がおすすめです。
繰り返し充電式電池は充電器セットで5,000円以上する高価なお品のため、ふるさと納税の制度を利用してお得に入手されてみてはいかがでしょうか。
子育て世帯へのおすすめの返礼品② 食品
食品の返礼はふるさと納税の定番品の一つ。
時短につながる食品群を是非探されてみてくださいね。
お米 (寄付額目安 10,000円〜)
お米はあっても困らない食品の一つ。
重いので宅配してもらえると楽ですよね。
ふるさと納税で美味しいお米を取り寄せてみてはいかがでしょう。
冷凍食品 (寄付額目安 5,000円〜)
解凍するだけで一品になる冷凍食品は、忙しい日々のお供。
ハンバーグや唐揚げ、フライ、コロッケ、ピラフ、漬け丼といった種類から選べますよ。
常温保存可レトルト食品(寄付額目安 5,000円〜)
常に冷凍庫が満杯というご家庭には、常温保存が可能なレトルト食品も。
いざという時の非常食としても活用できますよね。
無添加のお惣菜 (寄付額目安 5,000円〜)
割高な無添加のお惣菜なども、ふるさと納税の返礼として選べます。
原材料にこだわりたいご家庭向けに。
子育て世帯へのおすすめの返礼品③ 飲み物
飲み物類は、持ち運びが大変なので返礼品として自宅まで届けてもらえるとうれしいものの一つです。
飲料水 (寄付額目安 4,000円〜)
ペットボトル入りの飲料水は、いざという時の防災備蓄用にも保管できます。
ラベルレスシリーズにすると、ゴミの分別手間を減らせますよ。
ジュース (寄付額目安 10,000円〜)
子どもたちが大好きなジュースも。
100%果汁のジュースは果物の甘みが詰まっていて美味しいです。
子育て世帯へのおすすめの返礼品④ ベビー用品
おむつ (寄付額目安 12,000円〜)
ベビーの時期に大量に必要なおむつも、返礼品から選べます。
パンパース、メリーズ、マミーポコ、Genki!、グーンなどがラインナップされています。
おしりふき (寄付額目安 10,000円〜)
おしりふきはウェットティッシュとしても使えるので、子育て期間中はたくさんあっても困らないですね。
ベビーシート・チャイルドシート (寄付額目安 30,000円〜)
いくつかの自治体では、ベビーシートやチャイルドシートを返礼品に設定されています。
寄付額が10万円を超える自治体もある中、以下の返礼品は比較的寄付しやすい価格帯です。
バウンサー (寄付額目安 26,000円〜)
ベビー用のバウンサーも。
バウンサーは、家事をしている間に赤ちゃんを乗せておけるので一台あると便利ですよ。
ベビーカー (寄付額目安 100,000円〜)
ベビーカーは寄付額が100,000円〜300,000円ほどなので、正直手が届かない方も多いとは思います。
布団セット(寄付額目安 30,000円〜)
ベビー用の布団も返礼品にラインナップされています。
ベビー布団に悩んだら、セットで購入するのも○。
ベビーチェア(寄付額目安 20,000円〜)
食事の時間にテーブルを使うのであれば、ベビーチェアは必須です。
食事中に足がブラブラする椅子だと、子どもたちはご飯に集中できないんだそう。
インテリアにも馴染む木製のベビーチェアがラインナップされています。
子育て世帯へのおすすめの返礼品⑤ 幼児グッズ
キックバイク (寄付額目安 40,000円〜)
キックバイクは、2-5歳児の幼児向けです。
キックバイクの練習をしておくと、コマ無し自転車への移行がとてもスムーズ。
公園で自転車に乗る練習に何日も付き合う必要がなくなるので、ペダルなしのキックバイクはおすすめです。
子ども用包丁 (寄付額目安 5,000円〜)
キッチンのお手伝い始めで重宝する子ども用の包丁。
子どもの手でも握りやすい大きさなのがうれしいです。
積み木 (寄付額目安 10,000円〜)
返礼品の積み木の種類はとても豊富。
ドミノみたいな形、石のような形、動物の形など、好みのものから選べます。
木の匂いや触覚も楽しめる玩具です。
ままごとキッチン (寄付額目安 30,000円〜)
一家に一台は欲しいままごとキッチンも、返礼品の中に揃っています。
小さめサイズから、本格的な大きめサイズから選べます。
絵本セット (寄付額目安 20,000円〜)
返礼品の中には、絵本も含まれています。
年齢に合わせたセレクト絵本を選ぶこともできますよ。
絵本・おもちゃ棚 (寄付額目安 30,000円〜)
絵本やおもちゃを収納する本棚もあります。
色や大きさも色々とあるので、気になるものを選ばれてみてくださいね。
七田式教材(寄付額目安 15,000円〜)
なんと、知育業界で有名なあの七田式教材の絵本やプリント、フラッシュカードなども返礼品に設定されていたりします。
興味のある方は一覧ページをご覧くださいね。
鉄棒 (寄付額目安 70,000円〜)
自宅用の鉄棒。小さい年齢のお子さんならぶら下がったりしても遊べます。
ダンボールハウス (寄付額目安 5,000円〜)
自作してもいいですが、本格的なお家をつくりたいならダンボールハウスキットを試してみるのもありかも。
子どもたちは囲まれた狭い空間が好きなので、きっと喜んで遊んでくれると思いますよ。
ダンボール滑り台 (寄付額目安 20,000円〜)
なんと滑り台まで返礼品に含まれます。
小さな年齢のお子さんだと自分が滑って遊べますし、少し年齢が大きくなったらミニカーやビー玉などを滑らせて遊べますよ。
子育て世帯へのおすすめの返礼品⑥ 小学生グッズ
小学生になると、幼児の頃とはまた違うアイテムが必要になってきたり、興味の対象が変わってきたりします。
こちらでは、小学生向けのグッズをまとめてみました。
ランドセル(寄付額目安 42,000円〜)
多くの小学校で必要とされるランドセル。
親にとっては出費がきついですが、ふるさと納税の返礼品で済ませるという方法もありますよ。
ランドセルラック (寄付額目安 24,000円〜)
小学生になると、ランドセルの他、教科書やノート、学校の教材など必要な物品が一気に増えます。
自分で整理整頓できるようにランドセルラックを準備しておくと、部屋も散らかりにくくなります。
洋服を掛けられるタイプのシェルフもありますよ。
地球儀 (寄付額目安 10,000円〜)
賢い子どもの育つ家のリビングに置かれているといわれる地球儀も、返礼品として手に入れることができます。
LaQ (寄付額目安 10,000円〜)
自由に組み立て立体や平面を作れるLaQ。
子どもたちに人気のLaQは返礼品の種類も豊富です。
栽培キット (寄付額目安 5,000円〜)
家で何か育てる経験を子どもと一緒にしてみたいというご家庭に。
寄付しやすい額の栽培キットはいかがでしょうか。
キノコやハーブ、野菜などが育てられますよ。
調理キット (寄付額目安 10,000円〜)
食育も兼ねて、子どもたちと一緒に調理体験したい方向けの返礼品です。
うどんや味噌の他、ハンバーガーを自宅で作れるキットなどもあります。
子育て世帯へのおすすめの返礼品⑦ 季節の品
子どもと一緒に季節のイベントも楽しみたいですよね。
いざ時期が近づいて来ると準備に焦る季節ごとの返礼品をまとめてみました。
お節料理 (寄付額目安 20,000円〜)
お節料理を作る時間が惜しい方に。
洋風のおせちが子どもたちには人気です。
雛人形 (寄付額目安 10,000円〜)
3月3日のひな祭りに向けて、女の子のご家庭では雛人形を用意したいですよね。
シンプルなものから、300,000円以上の寄付が必要な豪華な人形までと幅広いラインナップが揃っています。
端午の節句 飾り (寄付額目安 10,000円〜)
五月人形やこいのぼりなど、端午の節句に向けて何か準備したいなと思われる方へ。
マンションにも置きやす小ぶりな飾りが揃っています。
まとめ
本記事では、子育てファミリー向けのふるさと納税返礼品についてまとめてみましたがいかがでしたでしょうか。
ご自身のお子様やライフスタイルに合った返礼品を見つけていただければうれしいです。