育休中の節約・お得情報を知りたい方は、こちらをクリック

ワンオペ育児で自分(ママ・パパ)が体調不良になったらどうする?【役立つ対策一覧】

当ページのリンクにはプロモーションが含まれています。
MACO

ママ・パパ自身が体調不良になった時に、真っ先に心配になるのは子どもたちのお世話・生活のことではないでしょうか。

本記事は、家事と子育てをワンオペで回している自分が体調不良になったらどうすればいいの?と不安に思われているママ・パパ、

また実際に体調不良になってどうすればいいのかお困りのママ・パパ向けに、役立つ情報・リンク先をまとめています。

本記事の内容で、ワンオペで頑張っておられるみなさんの不安が少しでも軽減しましたらうれしいです。

目次

体調不良等で入院が必要・在宅でも子どもの面倒を見るのが困難な時

入院が必要なとき、在宅であっても子どもの面倒を見るのが困難な状況の場合は、子どもたちの預け先の確保が必須ですよね。

まずは身近な人に預ける方法を考えてみましょう。

親族や知り合いに子どもを預ける

  • パートナー
  • 両親、兄弟、親戚
  • 友人

など、子どもが普段から接している人に預かってもらうことができれば心強いですね。

預かってもらうといっても、親族や知り合い一日中子どもの様子を見てもらう訳にもいかないので、

などを組み合わせるなどの対応は考えておいた方が良いでしょう。

子どもが体調不良の場合は、

などに預かってもらうことも可能です。

MACO

「自治体名+保育一時預かりサービス」「自治体名+病児保育」等で調べて近くの保育施設を探しましょう。

子どもが保育園や幼稚園・学校に通っている場合は、先生方にも相談してみると良い預け先が見つかるかもしれません。

※注意点として、保育施設やベビーシッターサービスは事前登録制のケースがほとんど。子どもを預ける可能性が高い場合は、調べて事前に登録しておきましょう。

親族や知人を頼れない場合は、在住の自治体のサービスも利用できます。

ショートステイ・トワイライトステイを利用する

自治体の宿泊・夜間預かりサービスである

  • ショートステイ
  • トワイライトステイ

も利用することが可能です。

有償(ケースによっては無償)で月に最大7日まで乳児院児童養護施設に受け入れてもらえる仕組みです。

MACO

ショートステイ・トワイライトステイは、親の体調不良のほか、冠婚葬祭・出張・夜勤・リフレッシュといった目的でも預かってもらえますよ。

※枠が狭いためなかなか空きがでない可能性があります。こちらも利用する場合は市役所等への事前登録が必要です。

里親に子どもを預ける

中長期的に子どものお世話ができないと児童相談所に相談した結果、

を利用して里親に子どもを預けるというケースもあります。

子どもたちを預ける前に、親が里親の方と事前に面談をして預け先を選定します。

他人の家ではありながらも、家庭的でほっとできる環境で過ごすことができるという点が特徴です。

里親に預ける体験談を知りたい方は以下の記事をご覧ください↓

乳児院、児童養護施設に子どもを預ける

長期に渡って身近に頼り先がない場合は、児童相談所に相談した上で、乳児院や児童養護施設に預かってもらうという選択肢もあります。

MACO

入所中は保育園や学校に通えない・保育園や学校を転園・転校せざるを得ないといったケースもあるようです。

在宅で子どもの面倒を見なければならない時

自分が体調不良でも、どうしてもワンオペで在宅で子どもと一緒に過ごさなければならない時もあると思います。

そんな時に役立つ事柄をまとめてみました。

自分の体調を治すことを最優先する

葛根湯を飲む

かぜの引き始めには葛根湯といわれるように、葛根湯は症状が出始めの時に飲む漢方です。

葛根湯は、ドラッグストアやネットでも購入です。

コンビニでは置いていない可能性が高いかも。。

MACO

夫は葛根湯派。
家に常備して、かぜ気味と感じた時に飲んでいます。

経口補水液やスポーツドリンク

水分と塩分をしっかりとっておかないといけないので、水やお茶よりも経口補水液やスポーツドリンクがおすすめです。

MACO

わたしは熱があるなと感じた時は、スポドリを大量に飲んで布団にくるまってひたすら寝るタイプ。最近はGREEN DAKARAを愛用しています。
大体、一晩〜二日程度で熱は下がりますね。

Amazonプライム会員 (30日間無料/月額600円)に登録しておけば、当日・翌日に注文した商品が家に届けてもらえます。

家にストックがなく、買いに走る余裕もない時はプライム会員のサービスにかなり助けられました。

オンライン診療を受ける

病院に行く余裕がない時はネット上で診察してもらえるオンライン診療という選択肢も。

ネットで予約し、クレジットで決済してもらえます。

EPARKに登録されていないオンライン診療可能なクリニックを探すなら 病院なび がおすすめ。

オンライン診療のイメージを知りたい方は、こちらの医師が説明されている動画をご覧ください →オンライン診療とは?

子どもが1人で遊べるおもちゃなどを準備する

体調不良時は、休養が一番です。

子どもが1人または兄弟で遊べるおもちゃを準備しておきましょう。

室内で遊べるおもちゃ

室内で遊べる一人遊びにおすすめのおもちゃなど。

MACO

1時間でもいいので、まとまった睡眠をとって療養できる時間が大切です。

タブレットのゲーム

困った時はタブレットのゲームに頼ってみましょう。

スクリーンタイムが気になるところですが、1日・2日を乗り切るためには良しとしましょう。

知育系のゲームを選んでおけば、「お勉強だからね」と罪悪感も減らせますよ。

幼児期に娘がハマっていたおすすめの知育系アプリをご紹介しておきますね。

  • シンクシンク(無料版) 

図形やパズル・迷路をとき、思考力を鍛えるアプリです。(4~10歳向け)

シンクシンク を無料でダウンロードする

  • トド算数(無料版)

トド算数は遊びの延長で算数を学べるアプリです。(対象年齢は3〜9歳)

無料版と有料版に分かれており、無料版は一部が使える仕様になっています。

トド算数を無料でダウンロードする

  • ワオっち!ランド(無料)

 数やひらがな、迷路やパズルなどのゲームが全て無料で楽しめるアプリです。(対象年齢は2〜7歳)

ワオっち!ランドを無料でダウンロードする

  • ごっこランド(無料)

企業とタイアップしたアプリで、アプリ上で職業体験ができます。(対象年齢は2〜9歳)

ごっこランドを無料でダウンロードする

MACO

我が家は子どもがアイパッドを使っているのですが、壊さないかヒヤヒヤ。頑丈なケース付きかつ自立する子ども用タブレットの方がリーズナブルなお値段だったので、次買うならキッズタブレットにしたいですね。

動画

  • NHK for School の動画(無料)

NHK for Schoolというサイトでは、小学生向けの動画が教科ごとにまとまっています。

各学年・各教科ごとに、過去にEテレで放送された番組の中から選んで視聴できるので、使い勝手が良いですよ。

NHK for School の動画を見る

その他、以下の動画コンテンツサイト

ちなみに、Fire TV Stick があると、インターネットTVでなくてもYouTubeやTVerなどの無料動画やAmazonプライムビデオやネットフリックスなどの有料動画がTVで見られるようになります。

購入するだけで、月々のランニングコストがかからないのでおすすめです。

設定の仕方・使い方は以下の動画が参考になりますよ。

DVD

「動画見過ぎは困る」「色々な関連動画に流れていって欲しくない」という場合はDVDがおすすめです。

30分、1時間といった単位で時間を区切れる点・見るコンテンツを制限できる点がいいですよね。

ご飯は簡単にすませる

子どもが家にいると困るのがご飯の準備です。

どうにもならない時は、簡単ご飯ですませましょう。

デリバリーサービスを利用する

注文して当日分を配達してもらえるデリバリーサービスの一覧です。

毎回同じものばかりだと飽きますし、栄養も偏るので色々なサービスを駆使してみてくださいね。

レトルトや冷凍食品で済ませる

家にレトルトや冷凍食品のストックを置いておくと、いざと言う時に役立ちますよ。

日頃から生協などでストックを注文しておくと安心です。

MACO

子ども用のレトルトカレー は我が家の鉄板。2歳頃から頻繁にお世話になっていますし、大人も食べています。笑

家にストックが何もないけれど、買い出しに行く余力がない・・・という時は、当日配達してもらえるネットスーパーに頼りましょう。

MACO

よく利用するスーパーのネットスーパーが利用できれば安心ですよね。
レトルト・冷凍食品のほか、お弁当やお菓子、牛乳やお茶といった飲み物まで即日配達してもらえるのはありがたいところです。

  • イオンネットスーパー(北海道と福井県以外の45都府県)
  • ライフネットスーパー(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県の一部)
  • イトーヨーカドーネットスーパー(北海道・東北・関東・中部・近畿の一部)

お風呂をサボる

子どものお風呂・自分のお風呂は許せる範囲内でサボりましょう。

こんなサボり方があるよ、という例を書いておきます。

  • お風呂は2日に1回にする
  • お尻だけ洗う
  • シャワーだけ
  • 髪の毛を洗わない
  • タオルで体を拭くだけ
MACO

体調不良時以外でもお風呂をサボる時ってありますよね。
自分や周りが不快に感じないなら問題なしです!

洗濯をサボる

洗濯も数日サボっても大丈夫。

乾燥機付き洗濯機 が家にあれば洗濯はそこまでしんどくないと思いますが、

家に乾燥機付き洗濯機がない!という方であれば全国対象の洗濯代行サービスを利用して洗濯をサボってみてもよいかもしれません。

ただし、依頼してから、完了して自宅に届くまでは3日程度の時間はかかります。

体調不良時に備えてできる備え一覧

体調不良はいきなりおとずれるもの。

MACO

体力には自信のあるわたしも育休復帰時に体調不良になったり、コロナにかかったりで困ったことがありました。

パートナーがワンオペで家事・育児する日を設ける

いざというときにパートナーを頼れる場合は、週1でも月1でもいいので、平常時にパートナーが家事・育児を回す練習されることをおすすめします。

いざ体調不良時にパートナーを頼ろうと思っても全く頼りにならなかったり、一つ一つ確認作業が発生してゆっくり休む時間がないからです。

ある程度家庭のこと、子どものことを把握できる体制をつくっておきましょう。

MACO

ただ、わたしの周りでは、家族全員インフル・ノロウイルス感染で全滅というパターンも度々見かけるので、最悪のケースを考えておいてくださいね。

子どもの預け先を探して登録しておく

子どもの預け先は、基本的に事前登録や相談が必要なケースが多いです。

一時保育預かりでも、病児保育でも、使用する可能性のあるサービスには事前に登録しておくようにしましょう。

また、何でもない時に一度預けて子どもが慣れるようにしておくと、いざという時スムーズに預けることができますよ。

食料だけは確保しておく

部屋が散らかっても、お風呂に入らなくても、洗濯物が滞ってもなんとか生きていけますが、食料だけは何としても確保しなければなりませんよね。

災害に備えてインスタント食品などをローリングストックしておくと、体調不良時にも助けられますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次